2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク集

無料ブログはココログ

« 空・光・水・風  その5 | トップページ | 辻子 ー畠山辻子ー »

2015年1月16日 (金)

辻子 ー蒔絵丁辻子と鳥屋辻子ー

蒔絵丁辻子 
 この辻子には「東御霊辻子」の別称もあります。

_01

 室町通上立売下ル一筋目を西行する小路で、裏築地町と蒔鳥屋町を通貫している。(「瓢簞辻子」の南端を東西に延びており、東端は室町通、西は南北に延びる「畠山殿辻子」までの間)

蒔鳥屋町の仁丹町名表示板

Photo_2

 『京町鑑』には、裏築地町を西に入ったところが「蒔絵屋町」、築山町上半町(現・築山北半町)の西側北の方を西へ入る町を「鳥屋之辻子」としている。蒔絵屋・鳥屋の住んだ町と思われる。
 明治2年(1869)、この二町を合併して現「蒔鳥屋町」とした。

鳥屋辻子

_01_2

 「蒔絵丁辻子」の一筋南側にある小路で、北側の蒔鳥屋町・裏築地町、南側の畠山町・築山北半町の境界となっており、東西に延びる小路です。
(「蒔絵丁辻子」と同じく、東端は室町通、西は南北に延びる「畠山殿辻子」までの間)



« 空・光・水・風  その5 | トップページ | 辻子 ー畠山辻子ー »

仁丹町名表示板」カテゴリの記事

町名・地名の由来」カテゴリの記事

辻子(図子)・突抜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 空・光・水・風  その5 | トップページ | 辻子 ー畠山辻子ー »