結界石
結界石というのは、境を示す標(目印)であり、「聖の領域」と「俗の領域」を分ける標識なのです。
寺域や修行の場など特別な地域(結界)では、宗教上の妨げとならないよう秩序を維持する必要から、結界(聖域)と俗界(俗世)とを分けるために建てられています。
したがって、結界石に刻まれた銘文は、聖域の秩序を維持するうえで禁止されている行為等が刻字されています。
諸肉五辛不入山林(大山崎・山崎聖天)
不許酒肉五辛入山内(上京区三軒町・安楽寺)
以下は結界石に刻まれた銘文のいろいろです。
1. 結界であることを示す
大界外相
摂僧大界
2. 結界への持ち込みを禁じるもの
禁酒肉五辛入門内
諸肉五辛不入山林
不許酒肉五辛入門内
不許葷酒葷酒入山門
不許葷辛酒肉入山門
不許葷肉入門
不許葷酒入山門
禁葷酒
山門禁葷酒
3. 結界に立ち入りを禁じられた者や禁止行為
従是女人結界
不許藝遊客
禁藝術賣買之輩
禁じれれている事柄とその理由は次のようなものです。
① 五辛(五葷とも)
葫(にんにく)・韮(にら)・葱(ねぎ)・韮(らっきょう)・蘭葱(ひる)を云う。
みんな辛味や臭気が強いこと、また食べると精力がついて性的な欲望を生じるそうな。
② 酒・肉
酒池肉林、紂王やないんやから贅沢きわまりない酒宴はやったらアカン、ダメダメ!。
酒食をすると気分晴朗・気宇壮大になって、仏道修行も大いに捗ると思うんやけどな。
③ 女人(にょにん)
女の人の艶やかな容色は出家の心をも乱して、仏道に励むうえで妨げになるらしいわ。
紅灯緑酒はアカンね。ンッ?紅灯の巷で坊主を見かけるけど、禁じられた遊びやんか!
« 路地(ろーじ) ーそのいろいろー 31 | トップページ | 空・光・水・風 その28 »
「道標・史跡などの石碑」カテゴリの記事
- 大変珍しい灯籠(2023.02.10)
- 善導寺の三尊石仏(2023.01.27)
- 誓願寺の六地蔵石幢(2022.12.30)
- 人体解剖の先駆者 山脇東洋(2022.09.02)
- 道切り(ミチキリ)(2022.08.05)
「雑記」カテゴリの記事
- ウ メ(2023.03.10)
- 京都の顔 ー鴨川の移り変わりー(2023.02.24)
- 俳人山頭火と京都(2022.12.16)
- 秋 色(2)(2022.10.14)
- 秋 色(1)(2022.09.30)
コメント